GOFUN NAIL

  • Guest
  • Sign In
  • New Membership Registration
  • Home
  • item
    • 1. New Item
    • 2. Limited Item
    • 4. Gofun Nail
    • 5. Gofun Nail (One-Day series)
    • 6. Makeup
    • 7. Hand Care
    • 8. Gofun Soap
    • 9. Gift Set
    • 10. Others
  • Shopping Guide
    • Shopping Guide
    • NOTIFICATION
  • Contact
2. Limited Item
4. Gofun Nail
5. Gofun Nail (One-Day series)
6. Makeup
7. Hand Care
8. Gofun Soap
9. Gift Set

item

9037
  • New
Gansai set (all colors)
¥10,000(Including Tax)
N0137
  • New
  • Hot
137 Beni suisho
¥1,430(Including Tax)
N0138
  • New
  • Hot
138 Shirohanada
¥1,430(Including Tax)
B0001
Kyosaisai BB Cream Fair shade
¥2,000(Including Tax)
B0002
Kyosaisai BB Cream Light shade
¥2,000(Including Tax)
H0028
  • New
Fingertip moisturizing watering gel
¥1,500(Including Tax)
N0129
129 Violet Glitter *GLITTER*
¥1,650(Including Tax)
N0128
128 Plum pink Glitter *GLITTER*
¥1,650(Including Tax)
9037
  • New
Gansai set (all colors)
¥10,000(Including Tax)
N0137
  • New
  • Hot
137 Beni suisho
¥1,430(Including Tax)
N0138
  • New
  • Hot
138 Shirohanada
¥1,430(Including Tax)
H0028
  • New
Fingertip moisturizing watering gel
¥1,500(Including Tax)
N0098
  • New
  • Hot
098 Reimei *GLITTER*
¥1,650(Including Tax)

uebaesou

白い絵具の話(9/9・完)
上羽絵惣で取り扱いのないものも含め、絵具の材質によっては作品の傷みを防いだり、変質を和らげるなどの性質があります。そして絵画作品の中で白色の表現は難しく、重要な色でもあるので、表現方法に合うそれぞれの白が存在してきたのでしょう。白は清潔感や、軽量感などを与え、明るさの象徴でもあり、絵画だけでなく工業製品やインテリア、壁面などにも多く用いられてきました。白い絵具を使いこなすことができれば、楽しみ方もさらに広がりますね。

Depending on the material of the paint, it can prevent damage and deterioration of the work.
The representation of "white" in painting is difficult and has given birth to many different shades and names of an otherwise seemingly simple color. These variations continue to be used in a broad range of works.

上羽絵惣 #gofun日本画プロジェクト #日本画 #京都 #kyoto #歴史 #色 #絵具 #岩絵具 #胡粉 #白色 #白 #顔彩 #white #nihonga #japanesetraditional #pigment #japaneseart #japanesepainting #history #japanesecolor #color #colors
白い絵具の話(8/9)
「チタン胡粉」は、クロノスチタンやバリウムをブレンドしたもので、人工的な強い白さで光沢と隠蔽力があり、画面をコートしたような仕上がりになります。「カオリンクレー」は葉ろう石という白く柔らかい石の粉末で、化粧品などにも使用されます、絵具の黄変やキラつきを抑えるのにも使用されます。「雲母(うんも)」はマイカとも呼ばれる鉱物で、パールのようにキラキラ輝く白色絵具として、また下地の割れ止めとしても使われます。電気を通さないので、絶縁材としても用いられてきたそうです。

Titanium white is made with a titanium dioxide pigment and is the brightest and most commonly found white on the artists' palette. It has a high opacity level and a clean, blue toned appearance.
Kaolin, also called china clay, is a soft white clay that is an essential ingredient in the manufacture of china and porcelain and is widely used in the making of paper, rubber, paint, and many other products.
Mica is a sparkling pearl pigment.

#上羽絵惣 #gofun日本画プロジェクト #日本画 #京都 #kyoto #歴史 #色 #絵具 #岩絵具 #胡粉 #白色 #白 #顔彩 #white #nihonga #japanesetraditional #pigment #japaneseart #japanesepainting #history #japanesecolor #color #colors
白い絵具の話(7/9)
手間ひまかけてつくられた方解末、水晶末には様々な用途があり、使い方に堅苦しい決まりはありません。日本画絵具や画材は様々な使い方を試しつつ、模索しながら自分だけの使い方を見つけていくのも楽しみ方のひとつです。盛上岩胡粉も方解末と同じ炭酸カルシウムですが、粒子が揃っておらず引っかかりが良いため、画面を盛り上げるのに最適です。新岩絵具の「岩白(いわしろ)」は人工的に造った石を砕いたもので、透明感は無くあまりキラキラしません。比重が重く画面に定着しやすいため、仕上げの白に適していると思います。

https://www.ueba.co.jp/

There is no rule as to which material to use where.
We recommend the one that suits your work, depending on the texture and color of the material.

#上羽絵惣 #gofun日本画プロジェクト #日本画 #京都 #kyoto #歴史 #色 #絵具 #岩絵具 #胡粉 #白色 #白 #顔彩 #white #nihonga #japanesetraditional #pigment #japaneseart #japanesepainting #history #japanesecolor #color #colors
白い絵具の話(6/9)
水を張った鉢の中でふるいにかけた粒子を別の鉢に移し、鉢に残った細かい粒子は水と一緒にぐるぐると手で撹拌(かくはん)し、決まった時間置いて沈殿させます。残った上澄みを別の鉢に移し同じように撹拌します、その作業を正確にこなしていくと、番手ごとに粒子の揃ったものが出来ます。一見トレジャーハントのようで楽しそうですが、原料の出来がいつも一定とは限らず、粒子の大きさや色ムラなどを見極めながらの作業は熟練を要します、水を張った鉢はとても重く、夏場はむし暑さ、冬場は底冷えと戦う作業です。

Since the rate at which precipitation in the size and weight of the particles is different, we will divide the fine particles using it.
It's a very time-consuming yet rewarding process.

#上羽絵惣 #gofun日本画プロジェクト #日本画 #京都 #kyoto #歴史 #色 #絵具 #岩絵具 #胡粉 #白色 #白 #顔彩 #white #nihonga #japanesetraditional #pigment #japaneseart #japanesepainting #history #japanesecolor #color #colors
白い絵具の話(5/9)
水簸(すいひ)製法を簡単にご紹介いたします。日本画で用いる岩絵具は、粒子の粗さで番号順になっていることにより彩度や使用感が違ってくるので、白の一種である方解末、水晶末も岩絵具と同じように粗いものから細かいものに分けています。粉末の原料を大きな鉢に入れ水を張り、撹拌(かくはん)しながら粗い粒子はふるいに通して大きさを揃えて行きます。ふるいの網目のサイズによって粒子を分けていきます。(6に続きます)

Let's examine how to make Iwa-enogu (mineral pigment).
Sift through the crushed mineral to separate the particles.
To further subdivide, stir in water and allow to precipitate for a period of time.

上羽絵惣 #gofun日本画プロジェクト #日本画 #京都 #kyoto #歴史 #色 #絵具 #岩絵具 #胡粉 #白色 #白 #顔彩 #white #nihonga #japanesetraditional #pigment #japaneseart #japanesepainting #history #japanesecolor #color #colors
白い絵具の話(4/9)
方解末と似た白い粉末の絵具に、水晶末(すいしょうまつ)があります。この2つの絵具は原料が違います。方解末は方解石ですが、水晶末は水晶と同じ化学成分を持つ石英(せきえい)という鉱石からできており、シリカとも呼ばれます。水晶末は硬度、透明度が高く、方解末よりもすこし青白く見えます。他の絵具に混ぜるとつや消しの効果もあるようです。水晶末も方解末と同じく水簸(すいひ)製法で粒子の粗さを分け、使いやすい製品にしています。

Quartz powder is transparent and looks a little bluer than calcite powder.
The method used to produce it is the same elutriation method as is used for Iwa-enogu(mineral pigment).

#上羽絵惣 #gofun日本画プロジェクト #日本画 #京都 #kyoto #歴史 #色 #絵具 #岩絵具 #胡粉 #白色 #白 #顔彩 #white #nihonga #japanesetraditional #pigment #japaneseart #japanesepainting #history #japanesecolor #color #colors
白い絵具の話(3/9)
方解石という炭酸カルシウムから成る天然鉱石の粉末が方解末(ほうかいまつ)です。水の中に粉砕した原料を入れ、沈殿の速度によって粒子の粗さを分ける、水簸(すいひ)製法という方法で5番から12番までに粒子を振り分け、用途別に使いやすくした製品です。粗さを揃えると雑感も抑えられ、作品の幅も広がります。他の岩絵の具と同じような段階の粗さになっており、粒子が細かくなれば光の反射の割合が増し明るく白っぽくなります。

Calcite powder is produced by way of elutriation, utilizing the different sedimentation rates in water based on the weight of the particles.
The particles are divided into 13 stages.

#上羽絵惣 #gofun日本画プロジェクト #日本画 #京都 #kyoto #歴史 #色 #絵具 #岩絵具 #胡粉 #白色 #白 #顔彩 #white #nihonga #japanesetraditional #pigment #japaneseart #japanesepainting #history #japanesecolor #color #colors
白い絵具の話(2/9)
日本画絵具で胡粉に並び重要な白い絵具が方解末(ほうかいまつ)です。形状は砂状から粉末状で、岩絵具のように粗さ順に番号がふられています。方解末は他の絵具の補強や増量に使用したり、もちろん白色として使う事もあります。粒子の形が板状で引っかかりを生むため、下地の質感づくりや他の色の下を部分的に盛り上げたり出来ます。少し透明性のある粒子で、乾いた状態と濡れた状態で透け感や白さが変わり、混ぜる接着剤の質によっても見え方が変わります。

Calcite powder is an important white paint along with Gofun in Japanese painting. It is numbered based on the particle size. The smaller the number, the bigger the particle; the larger the number, the smaller the particle.
It is used to reinforce and increase the amount of other paints, to create the texture of the base, and to partially raise it.

#上羽絵惣 #gofun日本画プロジェクト #日本画 #京都 #kyoto #歴史 #色 #絵具 #岩絵具 #胡粉 #白色 #白 #顔彩 #white #nihonga #japanesetraditional #pigment #japaneseart #japanesepainting #history #japanesecolor #color #colors
白い絵具の話(1/9)
絵具や顔料にはたくさんの色がありますが、中でも特殊なものが「白」です。ひとくちに白と言っても材質が違えばそれぞれに性質やトーン、用途も違います。上羽絵惣で取り扱うものでは、以前ご紹介した日本画絵具の代表的な白である胡粉(ごふん)以外に、チタン胡粉、岩胡粉(いわごふん)、方解末(ほうかいまつ)、水晶末(すいしょうまつ)、新岩絵具の岩白(いわしろ)やカオリンクレーなどがあります。光沢をもつものに雲母(うんも)などもあります。

There are many colors of paints and pigments, but the special one is "white". Even if you say white in a word, different materials have different properties, tones, and uses.
In addition to Gofun, which is a typical white color of Japanese paints, we also have titanium white, mineral gofun, calcite powder, quartz powder, and kaolin clay. Mica is one of the shiny ones.

#上羽絵惣 #gofun日本画プロジェクト #日本画 #京都 #kyoto #歴史 #色 #絵具 #岩絵具 #胡粉 #白色 #白 #顔彩 #white #nihonga #japanesetraditional #pigment #japaneseart #japanesepainting #history #japanesecolor #color #colors
金箔を散りばめた 華やぎ上品ネイル
胡粉ネイルをもっと楽しく♪

黎明色(れいめいいろ)の優しいトーンに、深みのある京紅(きょうくれない)と金箔のアクセントで華やかに仕上げました。胡粉(ごふん)、黎明色、京紅、それぞれをぼかしながら作るもやもや感と滲むような色使いが、ナチュラルな抜け感を表現しています。ニュアンスカラーとゴールドの輝きとの対比を楽しめます。

胡粉ネイル 黎明色(2023年春夏限定色)
https://www.gofun-nail.com/item/15302.html

胡粉ネイル 京紅
https://www.gofun-nail.com/item/5266.html

胡粉ネイル 胡粉
https://www.gofun-nail.com/item/5291.html

胡粉ネイル 輝かシリーズ 月光銀
https://www.gofun-nail.com/item/12441.html

胡粉ネイル スーパーコート
https://www.gofun-nail.com/item/5204.html

公式サイトの「ねいる図案帖」でもいろいろなネイルデザインをご覧いただけます。
https://www.gofun-nail.com/
----------
歴史ある天然素材から生まれた「胡粉ネイル」は、1751年創業の京都にある老舗の日本画絵具屋「上羽絵惣」がプロデュースした水性ネイルです。
シンナー系のツンとした匂いがなく、日本の伝統色を元にした色合いは一度塗りでもきれいに発色します。
----------
【公式】 胡粉ネイル オンラインショップ
https://www.gofun-nail.com

上羽絵惣オフィシャルサイト
https://www.ueba.co.jp
----------

#金箔を散りばめたネイル #華やぎ上品ネイル #ネイルデザイン #冬ネイル #トレンドネイル #セルフネイル  #ネイルアート #ネイルデザイン #美爪  #マニキュア #ポリッシュ #胡粉ネイル #京都コスメ #和コスメ #上羽絵惣 #gofun日本画プロジェクト #子ぎつね隊 #ねいる図案帖 #nail #nailart #japannail #naildesign #instanails #gofun #gofunnail #uebaesou #madeinjapan #매니큐어
乙女心をくすぐる 可憐なレース風ネイル
胡粉ネイルをもっと楽しく♪

レースに見立てた花や波の模様を胡粉(ごふん)で丁寧に描いた、清潔感のあるネイルアート。キラキラとした星のような輝きを、金霞(きんがすみ)のドットで繊細に描いています。中指だけにそっと添えたパールがさりげないのに上品。品の良さと、初夏の爽やかさを同時に感じたいなら、白縹(しろはなだ)との相性ぴったりのレース風ネイルがおすすめです。

胡粉ネイル 白縹(2023春夏限定色)
https://www.gofun-nail.com/item/33559.html

胡粉ネイル 胡粉
https://www.gofun-nail.com/item/5291.html
胡粉ネイル 輝かシリーズ 金霞
https://www.gofun-nail.com/item/30598.html
胡粉ネイル スーパーコート
https://www.gofun-nail.com/item/5204.html

公式サイトの「ねいる図案帖」でもいろいろなネイルデザインをご覧いただけます。
https://www.gofun-nail.com/
----------
歴史ある天然素材から生まれた「胡粉ネイル」は、1751年創業の京都にある老舗の日本画絵具屋「上羽絵惣」がプロデュースした水性ネイルです。
シンナー系のツンとした匂いがなく、日本の伝統色を元にした色合いは一度塗りでもきれいに発色します。
----------
【公式】 胡粉ネイル オンラインショップ
https://www.gofun-nail.com

上羽絵惣オフィシャルサイト
https://www.ueba.co.jp
----------
#乙女心をくすぐるネイル #可憐なレース風ネイル #ネイルデザイン #春夏ネイル #トレンドネイル #セルフネイル #ネイルアート #ネイルデザイン #美爪  #マニキュア #ポリッシュ #胡粉ネイル #京都コスメ #和コスメ #上羽絵惣 #gofun日本画プロジェクト #子ぎつね隊 #ねいる図案帖 #nail #nailart #japannail #naildesign #instanails #gofun #gofunnail #uebaesou #madeinjapan #매니큐어
「縹色」は花色、月草色、露草色などの別名があり、本来は露草の花弁から絞った汁を染料として染めていた色を指しますが、この青色は非常に褪せやすく、水に遭うと消えてしまうので、その特徴を生かし、友禅の下絵作業にも使われています。

The color "Hanadairo blue" is also known as "Hanairo," "Tsukikusairo," and "Tsuyukusairo," and originally refers to the color dyed using the juice squeezed from dewdrop petals.
The blue color of this flower fades very easily and disappears when it encounters water, and this characteristic is used in the underpainting work of yuzen dyeing.

#胡粉ネイル #gofunnail #上羽絵惣 #gofun日本画プロジェクト #uebaesou #madeinjapan #京都 #伝統 #限定品 #新色 #縹色 #白縹 #露草 #青 #セルフネイル #セルフネイル部 #ネイル好きな人と繋がりたい #indigoblue #lightblue #lightgray #graynail  #nailpolish #traditional #colors #japan #japanesecolor #kyoto #art #美艶華 #子ぎつね隊
縹色(はなだいろ)は藍染の色の一種で浅葱色と藍色の中間にあたります。平安時代の格式『延喜式』によれば、縹色は4段階に区別され、濃い順に「深縹(こきはなだ)」→「中縹(なかはなだ)」→「次縹(つぐはなだ)」→「浅縹(あさはなだ)」とあり、さらに別の項に浅縹より薄い色として「白縹」が紹介されています。

"Hanadairo" is a type of indigo dye color that falls between asagi (pale blue) and indigo blue. According to the Engishiki, a Heian-period ranking system, the blue is distinguished into four levels, from darkest to lightest. The lightest color, "Shirohanada," is described in a separate section.

#胡粉ネイル #gofunnail #上羽絵惣 #gofun日本画プロジェクト #uebaesou #madeinjapan #京都 #伝統 #限定品 #新色 #縹色 #白縹 #藍染 #セルフネイル #セルフネイル部 #ネイル好きな人と繋がりたい #indigoblue #lightblue #lightgray #graynail  #nailpolish #traditional #colors #japan #japanesecolor #kyoto #art #うつやか #美艶華 #子ぎつね隊
2023年春夏限定色三つめは、「白縹」。
淡い青色の中に、ほんのりとグレーを感じる爽やかな色。見ているだけでもひんやり涼し気に感じます。シンプルな装いにぴったりです。

The third limited color for spring/summer 2023 is "Shirohanada".
This cool color is a pale blue with a hint of gray. Just looking at it, you feel cool and refreshed. It is perfect for simple outfits.

#胡粉ネイル #gofunnail #上羽絵惣 #gofun日本画プロジェクト #uebaesou #madeinjapan #京都 #伝統 #限定品 #新色 #縹色 #白縹 #セルフネイル #セルフネイル部 #ネイル好きな人と繋がりたい #lightblue #lightgray #graynail  #nailpolish #traditional #colors #japan #japanesecolor #kyoto #art #うつやか #美艶華 #子ぎつね隊 #指甲油 #美甲
春の訪れを楽しむ 清楚系すずらんネイル
胡粉ネイルをもっと楽しく♪

可憐で清楚なイメージを持つすずらんをあしらった、上品なネイルアートです。鶯緑(うぐいすみどり)で描いた茎と葉に添えるように、下を向く小さな白い花と蕾を胡粉(ごふん)で描き、まるで甘い香りが漂ってくるような美しさを表現しました。

胡粉ネイル 紅水晶(べにすいしょう・2023春夏限定色)
https://www.gofun-nail.com/item/15302.html

胡粉ネイル 鶯緑
https://www.gofun-nail.com/item/5252.html
胡粉ネイル 胡粉
https://www.gofun-nail.com/item/5291.html
胡粉ネイル 金雲母
https://www.gofun-nail.com/item/5358.html

公式サイトの「ねいる図案帖」でもいろいろなネイルデザインをご覧いただけます。
https://www.gofun-nail.com/
----------
歴史ある天然素材から生まれた「胡粉ネイル」は、1751年創業の京都にある老舗の日本画絵具屋「上羽絵惣」がプロデュースした水性ネイルです。
シンナー系のツンとした匂いがなく、日本の伝統色を元にした色合いは一度塗りでもきれいに発色します。
----------
【公式】 胡粉ネイル オンラインショップ
https://www.gofun-nail.com

上羽絵惣オフィシャルサイト
https://www.ueba.co.jp
----------
#春の訪れを楽しむネイル #清楚系すずらんネイル #ネイルデザイン #春夏ネイル #トレンドネイル #セルフネイル #ネイルアート #ネイルデザイン #美爪  #マニキュア #ポリッシュ #胡粉ネイル #京都コスメ #和コスメ #上羽絵惣 #gofun日本画プロジェクト #子ぎつね隊 #ねいる図案帖 #nail #nailart #japannail #naildesign #instanails #gofun #gofunnail #uebaesou #madeinjapan #매니큐어
紅水晶は全てに愛の恩恵と癒しを与えてくれ、孤独や寂しさを感じた時などに使用するお守りの石です。
ヨーロッパでは愛と美の女神アフロディーテ(ヴィーナス)の石とも言われています。彼女の美しさを讃えるために神々が生み出し、捧げられた花が薔薇。
そして、彼女が歩いた足跡からは薔薇の花が咲き乱れ、その薔薇が結晶したものがローズクォーツだという説もあるそうです。

Red quartz crystal is a talisman stone that gives the benefit of love and healing to all, and is used when one feels lonely and forlorn.
In Europe, it is also said to be the stone of Aphrodite (Venus), the goddess of love and beauty. The rose is the flower created and dedicated by the gods to honor her beauty.
And some say that rose flowers bloomed from the footprints she walked on, and that the rose crystallized into rose quartz.

#胡粉ネイル #gofunnail #上羽絵惣 #gofun日本画プロジェクト #uebaesou #madeinjapan #京都 #伝統 #限定品 #新色 #紅水晶 #ローズクォーツ #パワーストーン #セルフネイル #セルフネイル部 #ネイル好きな人と繋がりたい #rosequartz #pinknail #rednail #nailpolish #traditional #colors #japan #japanesecolor #kyoto #art #うつやか #美艶華 #子ぎつね隊 #指甲油
紅水晶は、ピンク~薄紅色の色を持つ水晶のこと。ばら石英とも呼ばれます。パワーストーンとしても大変有名で人気がありますね。
透明感のある、明るい赤色のネイルには、この素敵な石の名前をつけました。

Red quartz is a quartz crystal with a pink to light red color. It is very famous and popular as a power stone.
The transparent, bright red nails are named after this wonderful stone.

胡粉ネイル #gofunnail #上羽絵惣 #gofun日本画プロジェクト #uebaesou #madeinjapan #京都 #伝統 #限定品 #新色 #紅水晶 #ローズクォーツ #パワーストーン #セルフネイル #セルフネイル部 #ネイル好きな人と繋がりたい #rosequartz #pinknail #rednail #nailpolish #traditional #colors #japan #japanesecolor #kyoto #art #うつやか #美艶華 #子ぎつね隊 #指甲油
Instagram post 18072708940355758 Instagram post 18072708940355758
漆黒の夜に蝶が舞う 妖艶ビジューネイル
胡粉ネイルをもっと楽しく♪

艶やかで深みのある漆黒(しっこく)に、散りばめられたパーツが多彩な輝きを放つ、ゴージャスで存在感のあるネイルアートです。青口雲母(あおくちうんも)、雲母(うんも)、金雲母(きんうんも)、黎明色(れいめいいろ)が織りなす色使いと、中指だけに描かれた蝶で、幻想的な夜をイメージしています。

胡粉ネイル 黎明色(2023春夏限定色)
https://www.gofun-nail.com/item/15302.html

胡粉ネイル 漆黒
https://www.gofun-nail.com/item/5294.html
胡粉ネイル 青口雲母
https://www.gofun-nail.com/item/5354.html
胡粉ネイル 雲母
https://www.gofun-nail.com/item/5362.html
胡粉ネイル 金雲母
https://www.gofun-nail.com/item/5358.html
胡粉ネイル スーパーコート
https://www.gofun-nail.com/item/5204.html

公式サイトの「ねいる図案帖」でもいろいろなネイルデザインをご覧いただけます。
https://www.gofun-nail.com/
----------
歴史ある天然素材から生まれた「胡粉ネイル」は、1751年創業の京都にある老舗の日本画絵具屋「上羽絵惣」がプロデュースした水性ネイルです。
シンナー系のツンとした匂いがなく、日本の伝統色を元にした色合いは一度塗りでもきれいに発色します。
----------
【公式】 胡粉ネイル オンラインショップ
https://www.gofun-nail.com

上羽絵惣オフィシャルサイト
https://www.ueba.co.jp
----------
#漆黒の夜に蝶が舞うネイル #妖艶ビジューネイル #ネイルデザイン #春夏ネイル #トレンドネイル #セルフネイル #ネイルアート #ネイルデザイン #美爪  #マニキュア #ポリッシュ #胡粉ネイル #京都コスメ #和コスメ #上羽絵惣 #gofun日本画プロジェクト #子ぎつね隊 #ねいる図案帖 #nail #nailart #japannail #naildesign #instanails #gofun #gofunnail #uebaesou #madeinjapan #매니큐어
明け方の意味から派生し、新しい物事が始まろうとする時のことを比喩的に「黎明」と表現します。この場合「黎明期」という言い回しがよく使われ、新しい時代や文化の幕開けを表します。
ここ数年、世界中が、これまでの生活すべてを見直しせざるを得ない状況です。それでも自然はその時間を止めることなく、季節は巡ります。
考え方によっては、今はまさに黎明期。新たな時代への兆しを感じるこの時期にふさわしい色をまとって、新しい季節を楽しんでいただければと思います。

In the past few years, the world has been forced to rethink everything about life. At this time of year when we feel the signs of a new era, we hope that you will wear the color of "Dawn" and enjoy your new life.

#胡粉ネイル #gofunnail #上羽絵惣 #gofun日本画プロジェクト #uebaesou #madeinjapan #京都 #伝統 #限定品 #新色 #黎明色 #セルフネイル #セルフネイル部 #ネイル好きな人と繋がりたい #pinknail #purplenail #nailpolish #traditional #colors #japan #japanesecolor #kyoto #art #うつやか #美艶華 #子ぎつね隊 #指甲油 #美甲 #매니큐어
Load More... Follow on Instagram

Category

  • 1. New Item
  • 10. Others
  • 2. Limited Item
  • 3. Collaboration Item
  • 4. Gofun Nail
  • 5. Gofun Nail (One-Day series)
  • 6. Makeup
  • 7. Hand Care
  • 8. Gofun Soap
  • 9. Gift Set
  • Recommended Products

Best Seller

  • 9037
    Gansai set (all colors)
    ¥10,000(Including Tax)
  • E0005
    Blotting paper
    ¥380(Including Tax)
  • N0033
    Gofun nail “033 Super Coat” Top & Base Coat / Transparent
    ¥1,430(Including Tax)
  • B0001
    Kyosaisai BB Cream – Fair shade, golden undertone
    ¥2,000(Including Tax)
  • SET003
    Make your own 3 Color Set
    ¥4,520(Including Tax)

Cart

  • There are no items in your cart.
    (Number of articles:0, Total quantity:0)
  • HOME
  • Item
  • My Page
  • Shopping Guide

© 2021 Ueba